certificate
発注者 | むかわ町 |
現場名 | 春日の沢 小規模治山工事 |
元請業者 | 長尾工業 株式会社 |
採用技術 | 高炉スラグ |
基本情報
現場住所
穂別
売上先
大谷産業株式会社
製品名
レベロック 4分勾配用 35型(B) Aタイプ 666X1500
製造工場
會澤高圧コンクリート株式会社 鵡川工場
配合
35-60-13H(B)
項目 | 結果 |
---|---|
一般的な製法による製品製造、輸送に伴うすべてのCO2排出量合計 | 11.89 (t-CO2) |
高炉スラグ採用によるCO2排出量合計 | 9.39 (t-CO2) |
高炉スラグ採用によるCO2削減効果 | ▲2.51 (t-CO2) |
No | 製品名 | 1個の重量 | 総重量 | 製造日 | 納品日 |
---|---|---|---|---|---|
1 | レベロック 4分勾配用 35型(B) Aタイプ 666X1500 | 445kg | 42.275t | 2023/04/30 | 2023/07/08 |
2 | レベロック 基礎ブロック 35型(B) 550X1500X200 | 180kg | 9.36t | 2023/04/30 | 2023/07/08 |
項目 | 算出式 | 結果 |
---|---|---|
標準配合による製品製造、輸送に伴うすべてのCO2排出量合計 | ①調達した製品の上流における排出量+②材料の調達輸送に関する排出量+③燃料の燃焼による直接排出・購入した電力や熱による間接排出量+④購入した燃料やエネルギーの上流側排出量+⑤購入または取得した資本財の建設・製造等に伴う排出量+⑥建物及び車等のリースに伴う排出量+⑦通勤に際して用いる交通機関の稼働に伴う排出量+⑧出張に際して用いる交通機関の稼働に伴う排出量+⑨事業から出る廃棄物の廃棄に伴う排出量+⑩生コンの輸送に伴う排出量 | 9.70 t-CO2 |
高炉スラグ配合によるCO2排出量合計 | 高炉スラグ配合による製造、輸送に関するすべてのCO2排出量合計①~⑩ | 7.65 t-CO2 |
高炉スラグ配合によるCO2削減量合計 | 高炉スラグ配合による製品の製造、輸送に伴うすべてのCO2排出量①~⑩合計 - 標準配合による製品の製造、輸送に伴うすべてのCO2排出量①~⑩合計 | ▲2.05 t-CO2 |
製品名
レベロック 4分勾配用 35型(B) Aタイプ 666X1500
製造工場
會澤高圧コンクリート株式会社 鵡川工場
配合
35-60-13H(B)
製造日
2023/04/30
納品日
2023/07/08
削減技術
高炉スラグ
原材料名 | CO2排出係数 | その他資材名 | CO2排出係数 |
---|---|---|---|
セメント ※2) | 0 . 780000 tCO2/t | 剥離剤 | 2 . 490000 tCO2/t |
水 ※2) | 0 . 000004 tCO2/t | 鉄筋※3) | 1 . 210000 tCO2/t |
細骨材① ※2) | 0 . 007300 tCO2/t | スペーサー※5) | 1 . 890000 tCO2/t |
細骨材② ※2) | 0 . 007300 tCO2/t | 吊り金具※4) | 0 . 755000 tCO2/t |
粗骨材① ※2) | 0 . 002900 tCO2/t | インサート※3) | 1 . 210000 tCO2/t |
粗骨材② ※2) | 0 . 002900 tCO2/t | メッシュ筋※3) | 1 . 210000 tCO2/t |
混和剤 ※2) | 0 . 150000 tCO2/t | スペーサー②※5) | 1 . 890000 tCO2/t |
高炉スラグ | 0 . 027000 tCO2/t | その他※3) | 0 . 000000 tCO2/t |
その他の混和材 | 0 . 000000 tCO2/t | その他※3) | 0 . 000000 tCO2/t |
※1)日本LCA学会研究発表会資料による
※2)JIS Q13315-4 付属書Cによる
※3)国土技術総合研究所 社会資本LCA用環境負荷原単位一覧表による
※4)土木学会コンクリート委員会コンクリートの環境負荷評価研究委員会のインベントリデータによる
※5)Plastic & Climate: The Hidden Costs of a PlasticPlanet資料による
※6)日本鋳物工学会日本鋳造協会におけるエネルギー使用量調査結果
項目 | 計算式 | 計算過程 | 結果 |
---|---|---|---|
製品1個あたりの重量 | 445.0kg | ||
合計製造量 | 42.3t | ||
製品製造個数 | 合計製造量/製品1個の重量 | 42.275/ (445 / 1000 ) | 95個 |
製品1個あたりの生コン重量 | 製品重量-鉄筋重量-その他の資材重量 | 445-0-0.228 | 444.8kg |
生コンの1m3の重量(ベース) | セメント重量+水+細骨材①+細骨材②+粗骨材①+粗骨材②+混和剤 | 450+175+887+0+837+0+0 | 2,349kg |
生コンの1m3の重量(高炉スラグ) | セメント重量+水+細骨材①+細骨材②+粗骨材①+粗骨材②+高炉スラグ | 293+168+960+0+809+0+126 | 2,356kg |
項目 | 標準配合 | CO2排出量算出式 | 計算過程 | 1個あたりのCO2排出量(t-CO2) |
---|---|---|---|---|
セメント | 450㎏ | 1m3セメント重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 450/1000×0.780000×(444.772/2349) | 0.0665 |
水 | 175㎏ | 1m3水重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 175/1000×0.000004×(444.772/2349) | 0.0000 |
細骨材① | 887㎏ | 1m3細骨材①重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 887/1000×0.007300×(444.772/2349) | 0.0012 |
細骨材② | 0㎏ | 1m3細骨材②重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 0/1000×0.007300×(444.772/2349) | 0.0000 |
粗骨材① | 837㎏ | 1m3粗骨材①重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 837/1000×0.002900×(444.772/2349) | 0.0005 |
粗骨材② | 0㎏ | 1m3粗骨材②重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 0/1000×0.002900×(444.772/2349) | 0.0000 |
混和剤 | 3.91㎏ | 1m3混和剤重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 3.91/1000×0.150000×(444.772/2349) | 0.0001 |
高炉スラグ | 0㎏ | 1m3混和材重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 0/1000×0.027000×(444.772/2349) | 0.0000 |
その他の混和材 | 0㎏ | 1m3混和材重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 0/1000×0.000000×(444.772/2349) | 0.0000 |
原材料によるCO2排出量合計A① | 0.0683 |
項目 | 標準配合 | CO2排出量算出式 | 計算過程 | 1個あたりのCO2排出量(t-CO2) |
---|---|---|---|---|
セメント | 293㎏ | 1m3セメント重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 293/1000×0.780000×(444.772/2356) | 0.0431 |
水 | 168㎏ | 1m3水重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 168/1000×0.000004×(444.772/2356) | 0.0000 |
細骨材① | 960㎏ | 1m3細骨材①重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 960/1000×0.007300×(444.772/2356) | 0.0013 |
細骨材② | 0㎏ | 1m3細骨材②重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 0/1000×0.007300×(444.772/2356) | 0.0000 |
粗骨材① | 809㎏ | 1m3粗骨材①重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 809/1000×0.002900×(444.772/2356) | 0.0004 |
粗骨材② | 0㎏ | 1m3粗骨材②重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 0/1000×0.002900×(444.772/2356) | 0.0000 |
混和剤 | 3.14㎏ | 1m3混和剤重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 3.14/1000×0.150000×(444.772/2356) | 0.0001 |
高炉スラグ | 126㎏ | 1m3混和材重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 126/1000×0.027000×(444.772/2356) | 0.0006 |
その他の混和材 | 0㎏ | 1m3混和材重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 0/1000×0.000000×(444.772/2356) | 0.0000 |
原材料によるCO2排出量合計A② | 0.0456 |
項目 | 使用量 | 1個の重量 | CO2排出量算出式 | 計算過程 | 1個あたりのCO2排出量(t-CO2) |
---|---|---|---|---|---|
剥離剤 | 0.05㎏ | -g | 剥離剤使用量×排出係数 | 0.05/1000×2.49 | 0.0001 |
メッシュ筋 | 0㎏ | -g | 鉄筋重量×排出係数 | 0/1000×1.21 | 0.0000 |
スペーサー | 0個 | 0g | スペーサー使用量×1個の重量×重量排出係数 | 0×0/1000000×1.89 | 0.0000 |
吊り金具 | 4本 | 57g | 吊り金具使用量×1本の重量×排出係数 | 4×57/1000000×0.755 | 0.0003 |
インサート | 0個 | 0g | インサート使用量×1個の重量×排出係数 | 0×0/1000000×1.21 | 0.0000 |
その他の資材 | 0個 | 0g | メッシュ筋使用量×1個の重量×排出係数 | 0×0/1000000×0 | 0.0000 |
その他の資材 | 0個 | 0g | その他の資材使用量×1個の重量×排出係数 | 0×0/1000000×0 | 0.0000 |
その他の資材 | 0個 | 0g | その他の資材使用量×2個の重量×排出係数 | 0×0/1000000×0 | 0.0000 |
その他の資材 | 0個 | 0g | その他の資材使用量×3個の重量×排出係数 | 0×0/1000000×0 | 0.0000 |
資材によるCO2排出量合計B | 0.0004 |
項目 | CO2排出量算出方法 | CO2排出量算出過程 | CO2算出結果(t-CO2) |
---|---|---|---|
製品1個あたりの材料に関するCO2排出量の合計 | 製品1個に使用する原材料から排出されるCO2合計A①+資材から排出されるCO2合計B | 0.068+0.000 | 0.069 |
製品全量における材料に関するCO2排出量の合計 (t-CO2/個) | 製品1個あたりの材料に関するCO2排出量合計×製造製品個数 | 0.069×95 | 6.522 |
高炉スラグ配合による使用製品1個あたりの材料に関するCO2排出量の合計 | 製品1個に使用する原材料から排出されるCO2合計A②+資材から排出されるCO2合計B | 0.046+0.000 | 0.046 |
高炉スラグ配合による使用製品全量における材料に関するCO2排出量の合計 | 製品1個あたりの材料に関するCO2排出量合計×製造製品個数 | 0.046×95 | 4.374 |
項目 | CO2排出量算出方法 | CO2排出量算出過程 | CO2算出結果(t-CO2) |
---|---|---|---|
高炉スラグ配合による製品全量における材料に関するCO2排出量の差 | 高炉スラグ使用材料に関する排出量-ベースコンクリート使用材料によるCO2排出量 | 4.374-6.522 | ▲2.1485 |
※6),※7) 経済産業省・国土交通省 「物流分野のCO2排出量に関する算定方式ガイドライン」による
項目 | 輸送距離 | 1回の輸送量 | 生コン1m3使用量 | CO2排出係数※6) | 実車燃費※7) | 空車燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|
セメント輸送 | 28.6㎞ | 20t | 450㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.62㎞/ℓ | 3.49㎞/ℓ |
細骨材①輸送 | 19.9㎞ | 13t | 887㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
細骨材②輸送 | 0㎞ | 0t | 0㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
粗骨材①輸送 | 66.8㎞ | 16t | 837㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
粗骨材②輸送 | 28.4㎞ | 27t | 0㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
混和剤輸送 | 64.1㎞ | 5400㎏ | 3.91㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
高炉スラグ | 92.5㎞ | 3.5t | 0㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.62㎞/ℓ | 3.49㎞/ℓ |
その他の混和材 | 0㎞ | 0t | 0㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.62㎞/ℓ | 3.49㎞/ℓ |
項目 | 輸送距離 | 1回の輸送量 | 生コン1m3使用量 | CO2排出係数※6) | 実車燃費※7) | 空車燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|
セメント輸送 | 28.6㎞ | 20t | 293㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.62㎞/ℓ | 3.49㎞/ℓ |
細骨材①輸送 | 19.9㎞ | 13t | 960㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
細骨材②輸送 | 0㎞ | 0t | 0㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
粗骨材①輸送 | 66.8㎞ | 16t | 809㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
粗骨材②輸送 | 28.4㎞ | 27t | 0㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
混和剤輸送 | 64.1㎞ | 5400㎏ | 3.14㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
高炉スラグ | 92.5㎞ | 3.5t | 126㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.62㎞/ℓ | 3.49㎞/ℓ |
その他の混和材 | 0㎞ | 0t | 0㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.62㎞/ℓ | 3.49㎞/ℓ |
項目 | 輸送距離 | 1回の輸送量 | 製品1個使用量 | CO2排出係数※6) | 実車燃費※7) | 空車燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|
剥離剤輸送 | 187㎞ | 200㎏ | 0.05㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
メッシュ筋輸送 | 27.3㎞ | 2.5t | 0㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
スペーサー輸送 | 36㎞ | 2800個 | 0個 | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
吊り金具輸送 | 36㎞ | 200本 | 4本 | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
インサート輸送 | 36㎞ | 300個 | 0個 | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
その他の資材輸送 | 36㎞ | 1個 | 0個 | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
その他の資材輸送 | 36㎞ | 1個 | 0個 | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
その他の資材輸送 | 0㎞ | 0個 | 0個 | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
その他の資材輸送 | 0㎞ | 0個 | 0個 | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
原材料名 | 項目別CO2排出量算出方法 (重量はすべてt換算とする) | 計算過程 | 製品1個あたりの材料輸送時におけるCO2排出量算出結果 | |
---|---|---|---|---|
セメント輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((28.6/2.62/ 1000 × 2.58)+(28.6/3.49/ 1000 × 2.58)) × (450/1000×0.189/20) | 0.0002 | |
細骨材①輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((19.9/2.89/ 1000 × 2.58)+(19.9/3.85/ 1000 × 2.58)) × (887/1000×0.189/13) | 0.0004 | |
細骨材②輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((0/2.89/ 1000 × 2.58)+(0/3.85/ 1000 × 2.58)) × (0/1000×0.189/0) | 0.0000 | |
粗骨材①輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((66.8/2.89/ 1000 × 2.58)+(66.8/3.85/ 1000 × 2.58)) × (837/1000×0.189/16) | 0.0010 | |
粗骨材②輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((28.4/2.89/ 1000 × 2.58)+(28.4/3.85/ 1000 × 2.58)) × (0/1000×0.189/27) | 0.0000 | |
混和剤輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量×製造m3数/1回の輸送量 | ((64.1/2.89/ 1000 × 2.58)+(64.1/3.85/ 1000 × 2.58)) × (3.91×0.189/5400) | 0.0000 | |
高炉スラグ | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((92.5/2.62/ 1000 × 2.58)+(92.5/3.49/ 1000 × 2.58)) × (0/1000×0.189/3.5) | 0.0000 | |
その他の混和材 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((0/2.62/ 1000 × 2.58)+(0/3.49/ 1000 × 2.58)) × (0/1000×0.189/0) | 0.0000 | |
CO2排出量合計A① | 0.0017 |
原材料名 | 項目別CO2排出量算出方法 (重量はすべてt換算とする) | 計算過程 | 製品1個あたりの材料輸送時におけるCO2排出量算出結果 | |
---|---|---|---|---|
セメント輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((28.6/2.62/ 1000 × 2.58)+(28.6/3.49/ 1000 × 2.58)) × (293/1000×0.189/20) | 0.0001 | |
細骨材①輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((19.9/2.89/ 1000 × 2.58)+(19.9/3.85/ 1000 × 2.58)) × (960/1000×0.189/13) | 0.0004 | |
細骨材②輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((0/2.89/ 1000 × 2.58)+(0/3.85/ 1000 × 2.58)) × (0/1000×0.189/0) | 0.0000 | |
粗骨材①輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((66.8/2.89/ 1000 × 2.58)+(66.8/3.85/ 1000 × 2.58)) × (809/1000×0.189/16) | 0.0010 | |
粗骨材②輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((28.4/2.89/ 1000 × 2.58)+(28.4/3.85/ 1000 × 2.58)) × (0/1000×0.189/27) | 0.0000 | |
混和剤輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量×製造m3数/1回の輸送量 | ((64.1/2.89/ 1000 × 2.58)+(64.1/3.85/ 1000 × 2.58)) × (3.14×0.189/5400) | 0.0000 | |
高炉スラグ | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((92.5/2.62/ 1000 × 2.58)+(92.5/3.49/ 1000 × 2.58)) × (126/1000×0.189/3.5) | 0.0011 | |
その他の混和材 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((0/2.62/ 1000 × 2.58)+(0/3.49/ 1000 × 2.58)) × (0/1000×0.189/0) | 0.0000 | |
CO2排出量合計A② | 0.0027 |
原材料名 | 項目別CO2排出量算出方法 (重量はすべてt換算とする) | 計算過程 | 製品1個あたりの材料輸送時におけるCO2排出量算出結果 | |
---|---|---|---|---|
剥離剤輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×(製品1個の使用量/1回の輸送量) | ((187/2.89/ 1000 × 2.58)+(187/3.85/ 1000 × 2.58)) × (0.05×0.189/200) | 0.0001 | |
メッシュ筋輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×(製品1個の使用量/1000/1回の輸送量) | ((27.3/2.89/ 1000 × 2.58)+(27.3/3.85/ 1000 × 2.58)) × (0/2.5) | 0.0000 | |
スペーサー輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×(製品1個の使用量/1回の輸送量) | ((36/2.89/ 1000 × 2.58)+(36/3.85/ 1000 × 2.58)) × (0/2800) | 0.0000 | |
吊り金具輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×(製品1個の使用量/1回の輸送量) | ((36/2.89/ 1000 × 2.58)+(36/3.85/ 1000 × 2.58)) × (4/200) | 0.0011 | |
インサート輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×(製品1個の使用量/1回の輸送量) | ((36/2.89/ 1000 × 2.58)+(36/3.85/ 1000 × 2.58)) × (0/300) | 0.0000 | |
その他資材輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×(製品1個の使用量/1回の輸送量) | 0.0000 | ||
その他資材輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×(製品1個の使用量/1回の輸送量) | 0.0000 | ||
その他資材輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×(製品1個の使用量/1回の輸送量) | 0.0000 | ||
その他資材輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×(製品1個の使用量/1回の輸送量) | 0.0000 | ||
CO2排出量合計B | 0.0012 |
項目 | CO2排出量算出方法 | CO2排出量算出過程 | 算出結果 |
---|---|---|---|
標準配合による全製造製品の材料輸送に関するCO2排出量の合計 | 製品1個あたりの材料輸送に関するCO2排出量合計(A①+B)×製造製品個数 | (0.0017 + 0.0012 )×95 | 0.2712 |
高炉スラグ配合による全製造製品の材料輸送に関するCO2排出量の合計 | 製品1個あたりの材料輸送に関するCO2排出量合計 (A②+B)×製造製品個数 | (0.0027 + 0.0012 )×95 | 0.3665 |
高炉スラグ配合による製品全量における材料輸送に関するCO2排出量の差 | 高炉スラグ配合製品の材料輸送に関するCO2排出量-標準配合使用材料輸送関するCO2排出量 | 0.3665 - 0.2712 | 0.0954 |
※8) 経済産業省・国土交通省 「物流分野のCO2排出量に関する算定方式ガイドライン」による
項目 | 年間使用量(前年度) | CO2排出係数※8) |
---|---|---|
重油 | 180,000ℓ | 2.71t-CO2/ℓ |
軽油 | 970,742ℓ | 2.619t-CO2/ℓ |
灯油 | 852,721ℓ | 2.489t-CO2/ℓ |
ガソリン | 0ℓ | 2.322t-CO2/ℓ |
都市ガス | 0Nm3 | 2.234t-CO2/Nm3 |
プロパンガス | 0t | 2.999t-CO2/t |
電力 | 907,187kwh | 0.555t-CO2/kwh |
項目 | 量 |
---|---|
前年度生産総量 | 124,118.0t |
前年度グループ生産総量 | 260,849.0t |
項目 | 項目別CO2排出量算出方法 | 算出過程 | 算出結果 |
---|---|---|---|
重油 | 年間重油使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 180000/1000/124118×42.275×2.71 | 0.1661 |
軽油 | 年間軽油使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 970742/1000/124118×42.275×2.619 | 0.8659 |
灯油 | 年間灯油使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 852721/1000/124118×42.275×2.489 | 0.7229 |
ガソリン | 年間ガソリン使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 0/1000/124118×42.275×2.322 | 0.0000 |
都市ガス | 年間都市ガス使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 0/1000/124118×42.275×2.234 | 0.0000 |
プロパンガス | 年間プロパンガス使用量/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 0/124118×42.275×2.999 | 0.0000 |
電力 | 年間電力使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 907187/1000/124118×42.275×0.555 | 0.1715 |
CO2排出量合計(t-CO2) | 1.9265 |
※9)LCIデータベースIDEAによる
項目 | 年間使用量(前年度) | 上流CO2排出係数※9) |
---|---|---|
重油 | 180,000ℓ | 0.443t-CO2/ℓ |
軽油 | 970,742ℓ | 0.369t-CO2/ℓ |
灯油 | 852,721ℓ | 0.328t-CO2/ℓ |
ガソリン | 0ℓ | 0.557t-CO2/ℓ |
都市ガス | 0Nm3 | 0.518t-CO2/Nm3 |
プロパンガス | 0t | 0.839t-CO2/t |
電力 | 907,187kwh | 0.0433t-CO2/kwh |
項目 | 量 |
---|---|
前年度生産総量 | 124,118.0t |
前年度グループ生産総量 | 260,849.0t |
項目 | 項目別CO2排出量算出方法 | 算出過程 | 算出結果 |
---|---|---|---|
重油 | 年間重油使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 180000/1000/124118×42.275×0.443 | 0.0272 |
軽油 | 年間軽油使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 970742/1000/124118×42.275×0.369 | 0.1220 |
灯油 | 年間灯油使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 852721/1000/124118×42.275×0.328 | 0.0953 |
ガソリン | 年間ガソリン使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 0/1000/124118×42.275×0.557 | 0.0000 |
都市ガス | 年間都市ガス使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 0/1000/124118×42.275×0.518 | 0.0000 |
プロパンガス | 年間プロパンガス使用量/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 0/124118×42.275×0.839 | 0.0000 |
電力 | 年間電力使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 907187/1000/124118×42.275×0.0433 | 0.0134 |
CO2排出量合計 | 0.2578 |
項目 | CO2排出量算出方法 | 算出結果 |
---|---|---|
製品全量の製造における燃料・電力に関するCO2の排出量(t-CO2) | 燃料の燃焼に伴う直接排出量+購入した電力・熱による間接排出量+購入した燃料・エネルギーの上流側排出量 | 2.1843 |
※10)環境省DB[資本財]セメント製品
項目 | 購入金額 | 排出係数 ※10) |
---|---|---|
新たに購入した機械 | 0百万円 | 2.92t-CO2/百万円 |
新たに購入した工具備品 | 114.9百万円 | 2.92t-CO2/百万円 |
新たに購入した型枠等 | 0百万円 | 2.92t-CO2/百万円 |
項目 | 項目別CO2排出量算出方法 | 算出過程 | 算出結果 |
---|---|---|---|
新たに購入した機械 | 新たに購入した機械の金額×排出係数/前年度生産量×今回の製品製造量 | 0×2.92/124118×42.275 | 0.0000 |
新たに購入した工具備品 | 新たに購入した工具・備品の金額×排出係数/前年度生産量×今回の製品製造量 | 114.9×2.92/124118×42.275 | 0.1143 |
新たに購入した型枠等 | 新たに購入した型枠等の金額×排出係数/前年度生産量×今回の製品製造量 | 0×2.92/124118×42.275 | 0.0000 |
CO2排出量合計(t-CO2/百万円) | 0.1143 |
項目 | CO2排出量算出方法 | 算出結果 |
---|---|---|
新たに購入した機械、工具・備品、型枠に関するCO2の排出量(t-CO2/百万円) | 新たに購入した機械に関する排出量+新た購入した工具・備品に関する排出量+新たに購入した型枠等に関する排出量 | 0.1143 |
項目 | リース金額 | 排出係数 ※11) |
---|---|---|
車両のリース | 583.2百万円 | 2.92t-CO2/百万円 |
建物のリース | 217.1百万円 | 2.92t-CO2/百万円 |
その他のリース | 0百万円 | 2.92t-CO2/百万円 |
項目 | 項目別CO2排出量算出方法 | 算出過程 | 算出結果 |
---|---|---|---|
リースしている車両 | リースしている車両の金額×排出係数/前年度生産量×今回の製品製造量 | 583.2×2.92/124118×42.275 | 0.2760 |
リースしている建物 | リースしている建物の金額×排出係数/前年度生産量×今回の製品製造量 | 217.1×2.92/124118×42.275 | 0.1027 |
リースしているその他 | リースしているその他の金額×排出係数/前年度生産量×今回の製品製造量 | 0×2.92/124118×42.275 | 0.0000 |
CO2排出量合計(t-CO2/百万円) | 0.3787 |
項目 | CO2排出量算出方法 | 算出結果 |
---|---|---|
リースしている車両、建物、その他に伴うCO2の排出量(t-CO2/百万円) | 車両のリースに伴う排出量+建物のリースに伴う排出量+その他リースに伴う排出量 | 0.3787 |
※12)環境省DB[11]「自動車」による
項目 | 通勤費 | 排出係数 ※12) |
---|---|---|
バスによる通勤 | 0百万円 | 4.71t-CO2/百万円 |
電車による通勤 | 2.9百万円 | 4.71t-CO2/百万円 |
自家用車による通勤 | 26.7百万円 | 12.5t-CO2/百万円 |
項目 | 項目別CO2排出量算出方法 | 算出過程 | 算出結果 |
---|---|---|---|
バスによる通勤 | バスでの通勤にかかる金額×排出係数/前年度生産量×今回の製品製造量 | 0×4.71/124118×42.275 | 0.0000 |
電車による通勤 | 電車での通勤にかかる金額×排出係数/前年度生産量×今回の製品製造量 | 2.9×4.71/124118×42.275 | 0.0022 |
自家用車による通勤 | 自家用車での通勤にかかる金額×排出係数/前年度生産量×今回の製品製造量 | 26.7×12.5/124118×42.275 | 0.0541 |
CO2排出量合計(t-CO2/百万円) | 0.0563 |
項目 | CO2排出量算出方法 | 算出結果 |
---|---|---|
通勤に際して用いる交通機関の稼働に伴うCO2の排出量(t-CO2/百万円) | バス通勤に伴う排出量+電車通勤に伴う排出量+自家用車通勤に伴う排出量 | 0.0563 |
※13) 環境省DB[11]「出張」
項目 | 通勤費 | 排出係数 ※13) |
---|---|---|
全社の年間出張人数 | 2015人 | 0.13t-CO2/人 |
項目 | 項目別CO2排出量算出方法 | 算出過程 | 算出結果 |
---|---|---|---|
出張の交通機関に伴う排出量 | 全社の出張人数×排出係数×(昨年度年間工場生産量/昨年度全グループ生産量)×(今回の生産量/昨年度年間工場生産量) | 2015×0.13×(124118×410000)×(42.275×124118) | 0.042 |
項目 | CO2排出量算出方法 | 算出結果 |
---|---|---|
出張に際して用いる交通機関の稼働に伴うCO2の排出量(t-CO2/人) | 全社の出張人数×排出係数×(昨年度年間工場生産量/昨年度全グループ生産量)×(今回の生産量/昨年度年間工場生産量) | 0.042 |
※14)環境省DB[9]廃棄物種類別
項目 | 通勤費 | 排出係数 ※14) |
---|---|---|
無筋コン | 20t | 0.0027t-CO2/t |
有筋コン | 150t | 0.0027t-CO2/t |
廃プラ | 1t | 0.7927t-CO2/t |
汚泥 | 200t | 0.1722t-CO2/t |
項目 | 項目別CO2排出量算出方法 | 算出過程 | 算出結果 |
---|---|---|---|
無筋コン | 無筋コン発生量×排出係数/前年度製品製品生産量×今回製品生産量 | 20×0.0027/124118×42.275 | 0.000 |
有筋コン | 有筋コン発生量×排出係数/前年度製品製品生産量×今回製品生産量 | 150×0.0027/124118×42.275 | 0.000 |
廃プラ | 廃プラ発生量×排出係数/前年度製品製品生産量×今回製品生産量 | 1×0.7927/124118×42.275 | 0.000 |
汚泥 | 汚泥発生量×排出係数/前年度製品製品生産量×今回製品生産量 | 200×0.1722/124118×42.275 | 0.012 |
項目 | CO2排出量算出方法 | 算出結果 |
---|---|---|
事業から出る廃棄物の廃棄に伴うCO2の排出量(t-CO2) | 無筋コンに伴う排出量+有筋コン処理に伴う排出量+廃プラ処理に伴う排出量+汚泥処理に伴う排出量 | 0.012 |
項目 | CO2排出係数※6) | 実車燃費※7) |
---|---|---|
20tトレーラー | 2.58 tCO2/Kℓ | 2.62 ㎞/ℓ |
10tトラック | 2.58 tCO2/Kℓ | 2.89 ㎞/ℓ |
項目 | 距離・回数 |
---|---|
現場までの製品輸送距離 | 40.2㎞ |
現場へ1回に輸送する製品重量 | 13t |
現場までの製品輸送回数 | 4回 |
項目 | 項目別CO2排出量算出方法 | 計算過程 | 算出結果 |
---|---|---|---|
現場までの製品輸送 | 現場までの輸送距離/燃費/1000×排出係数×現場までの輸送回数 | 40.2/ 2.62 / 1000 × 2.58×4 | 0.1167 |
項目 | CO2排出量算出方法 | 算出結果 |
---|---|---|
製品全量の現場までの輸送に伴うCO2の排出量(t-CO2) | 現場までの製品輸送距離/燃費/1,000×排出係数×現場までの製品輸送回数 | 0.1167 |
項目 | 算出式 | 結果 |
---|---|---|
標準配合による製品製造、輸送に伴うすべてのCO2排出量合計 | ①調達した製品の上流における排出量+②材料の調達輸送に関する排出量+③燃料の燃焼による直接排出・購入した電力や熱による間接排出量+④購入した燃料やエネルギーの上流側排出量+⑤購入または取得した資本財の建設・製造等に伴う排出量+⑥建物及び車等のリースに伴う排出量+⑦通勤に際して用いる交通機関の稼働に伴う排出量+⑧出張に際して用いる交通機関の稼働に伴う排出量+⑨事業から出る廃棄物の廃棄に伴う排出量+⑩生コンの輸送に伴う排出量 | 2.20 t-CO2 |
高炉スラグ配合によるCO2排出量合計 | 高炉スラグ配合による製造、輸送に関するすべてのCO2排出量合計①~⑩ | 1.74 t-CO2 |
高炉スラグ配合によるCO2削減量合計 | 高炉スラグ配合による製品の製造、輸送に伴うすべてのCO2排出量①~⑩合計 - 標準配合による製品の製造、輸送に伴うすべてのCO2排出量①~⑩合計 | ▲0.45 t-CO2 |
製品名
レベロック 基礎ブロック 35型(B) 550X1500X200
製造工場
會澤高圧コンクリート株式会社 鵡川工場
配合
35-60-13H(B)
製造日
2023/04/30
納品日
2023/07/08
削減技術
高炉スラグ
原材料名 | CO2排出係数 | その他資材名 | CO2排出係数 |
---|---|---|---|
セメント ※2) | 0 . 780000 tCO2/t | 剥離剤 | 2 . 490000 tCO2/t |
水 ※2) | 0 . 000004 tCO2/t | 鉄筋※3) | 1 . 210000 tCO2/t |
細骨材① ※2) | 0 . 007300 tCO2/t | スペーサー※5) | 1 . 890000 tCO2/t |
細骨材② ※2) | 0 . 007300 tCO2/t | 吊り金具※4) | 0 . 755000 tCO2/t |
粗骨材① ※2) | 0 . 002900 tCO2/t | インサート※3) | 1 . 210000 tCO2/t |
粗骨材② ※2) | 0 . 002900 tCO2/t | メッシュ筋※3) | 1 . 210000 tCO2/t |
混和剤 ※2) | 0 . 150000 tCO2/t | スペーサー②※5) | 1 . 890000 tCO2/t |
高炉スラグ | 0 . 027000 tCO2/t | その他※3) | 0 . 000000 tCO2/t |
その他の混和材 | 0 . 000000 tCO2/t | その他※3) | 0 . 000000 tCO2/t |
※1)日本LCA学会研究発表会資料による
※2)JIS Q13315-4 付属書Cによる
※3)国土技術総合研究所 社会資本LCA用環境負荷原単位一覧表による
※4)土木学会コンクリート委員会コンクリートの環境負荷評価研究委員会のインベントリデータによる
※5)Plastic & Climate: The Hidden Costs of a PlasticPlanet資料による
※6)日本鋳物工学会日本鋳造協会におけるエネルギー使用量調査結果
項目 | 計算式 | 計算過程 | 結果 |
---|---|---|---|
製品1個あたりの重量 | 180.0kg | ||
合計製造量 | 9.4t | ||
製品製造個数 | 合計製造量/製品1個の重量 | 9.36/ (180 / 1000 ) | 52個 |
製品1個あたりの生コン重量 | 製品重量-鉄筋重量-その他の資材重量 | 180-0-0.228 | 179.8kg |
生コンの1m3の重量(ベース) | セメント重量+水+細骨材①+細骨材②+粗骨材①+粗骨材②+混和剤 | 450+175+887+0+837+0+0 | 2,349kg |
生コンの1m3の重量(高炉スラグ) | セメント重量+水+細骨材①+細骨材②+粗骨材①+粗骨材②+高炉スラグ | 293+168+960+0+809+0+126 | 2,356kg |
項目 | 標準配合 | CO2排出量算出式 | 計算過程 | 1個あたりのCO2排出量(t-CO2) |
---|---|---|---|---|
セメント | 450㎏ | 1m3セメント重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 450/1000×0.780000×(179.772/2349) | 0.0269 |
水 | 175㎏ | 1m3水重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 175/1000×0.000004×(179.772/2349) | 0.0000 |
細骨材① | 887㎏ | 1m3細骨材①重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 887/1000×0.007300×(179.772/2349) | 0.0005 |
細骨材② | 0㎏ | 1m3細骨材②重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 0/1000×0.007300×(179.772/2349) | 0.0000 |
粗骨材① | 837㎏ | 1m3粗骨材①重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 837/1000×0.002900×(179.772/2349) | 0.0002 |
粗骨材② | 0㎏ | 1m3粗骨材②重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 0/1000×0.002900×(179.772/2349) | 0.0000 |
混和剤 | 3.91㎏ | 1m3混和剤重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 3.91/1000×0.150000×(179.772/2349) | 0.0000 |
高炉スラグ | 0㎏ | 1m3混和材重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 0/1000×0.027000×(179.772/2349) | 0.0000 |
その他の混和材 | 0㎏ | 1m3混和材重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 0/1000×0.000000×(179.772/2349) | 0.0000 |
原材料によるCO2排出量合計A① | 0.0276 |
項目 | 標準配合 | CO2排出量算出式 | 計算過程 | 1個あたりのCO2排出量(t-CO2) |
---|---|---|---|---|
セメント | 293㎏ | 1m3セメント重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 293/1000×0.780000×(179.772/2356) | 0.0174 |
水 | 168㎏ | 1m3水重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 168/1000×0.000004×(179.772/2356) | 0.0000 |
細骨材① | 960㎏ | 1m3細骨材①重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 960/1000×0.007300×(179.772/2356) | 0.0005 |
細骨材② | 0㎏ | 1m3細骨材②重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 0/1000×0.007300×(179.772/2356) | 0.0000 |
粗骨材① | 809㎏ | 1m3粗骨材①重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 809/1000×0.002900×(179.772/2356) | 0.0002 |
粗骨材② | 0㎏ | 1m3粗骨材②重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 0/1000×0.002900×(179.772/2356) | 0.0000 |
混和剤 | 3.14㎏ | 1m3混和剤重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 3.14/1000×0.150000×(179.772/2356) | 0.0000 |
高炉スラグ | 126㎏ | 1m3混和材重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 126/1000×0.027000×(179.772/2356) | 0.0003 |
その他の混和材 | 0㎏ | 1m3混和材重量×排出係数×(製品1個重量/生コン1m3重量) | 0/1000×0.000000×(179.772/2356) | 0.0000 |
原材料によるCO2排出量合計A② | 0.0184 |
項目 | 使用量 | 1個の重量 | CO2排出量算出式 | 計算過程 | 1個あたりのCO2排出量(t-CO2) |
---|---|---|---|---|---|
剥離剤 | 0.05㎏ | -g | 剥離剤使用量×排出係数 | 0.05/1000×2.49 | 0.0001 |
メッシュ筋 | 0㎏ | -g | 鉄筋重量×排出係数 | 0/1000×1.21 | 0.0000 |
スペーサー | 0個 | 0g | スペーサー使用量×1個の重量×重量排出係数 | 0×0/1000000×1.89 | 0.0000 |
吊り金具 | 4本 | 57g | 吊り金具使用量×1本の重量×排出係数 | 4×57/1000000×0.755 | 0.0003 |
インサート | 0個 | 0g | インサート使用量×1個の重量×排出係数 | 0×0/1000000×1.21 | 0.0000 |
その他の資材 | 0個 | 0g | メッシュ筋使用量×1個の重量×排出係数 | 0×0/1000000×0 | 0.0000 |
その他の資材 | 0個 | 0g | その他の資材使用量×1個の重量×排出係数 | 0×0/1000000×0 | 0.0000 |
その他の資材 | 0個 | 0g | その他の資材使用量×2個の重量×排出係数 | 0×0/1000000×0 | 0.0000 |
その他の資材 | 0個 | 0g | その他の資材使用量×3個の重量×排出係数 | 0×0/1000000×0 | 0.0000 |
資材によるCO2排出量合計B | 0.0004 |
項目 | CO2排出量算出方法 | CO2排出量算出過程 | CO2算出結果(t-CO2) |
---|---|---|---|
製品1個あたりの材料に関するCO2排出量の合計 | 製品1個に使用する原材料から排出されるCO2合計A①+資材から排出されるCO2合計B | 0.028+0.000 | 0.028 |
製品全量における材料に関するCO2排出量の合計 (t-CO2/個) | 製品1個あたりの材料に関するCO2排出量合計×製造製品個数 | 0.028×52 | 1.455 |
高炉スラグ配合による使用製品1個あたりの材料に関するCO2排出量の合計 | 製品1個に使用する原材料から排出されるCO2合計A②+資材から排出されるCO2合計B | 0.018+0.000 | 0.019 |
高炉スラグ配合による使用製品全量における材料に関するCO2排出量の合計 | 製品1個あたりの材料に関するCO2排出量合計×製造製品個数 | 0.019×52 | 0.980 |
項目 | CO2排出量算出方法 | CO2排出量算出過程 | CO2算出結果(t-CO2) |
---|---|---|---|
高炉スラグ配合による製品全量における材料に関するCO2排出量の差 | 高炉スラグ使用材料に関する排出量-ベースコンクリート使用材料によるCO2排出量 | 0.980-1.455 | ▲0.4753 |
※6),※7) 経済産業省・国土交通省 「物流分野のCO2排出量に関する算定方式ガイドライン」による
項目 | 輸送距離 | 1回の輸送量 | 生コン1m3使用量 | CO2排出係数※6) | 実車燃費※7) | 空車燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|
セメント輸送 | 28.6㎞ | 20t | 450㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.62㎞/ℓ | 3.49㎞/ℓ |
細骨材①輸送 | 19.9㎞ | 13t | 887㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
細骨材②輸送 | 0㎞ | 0t | 0㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
粗骨材①輸送 | 66.8㎞ | 16t | 837㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
粗骨材②輸送 | 28.4㎞ | 27t | 0㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
混和剤輸送 | 64.1㎞ | 5400㎏ | 3.91㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
高炉スラグ | 92.5㎞ | 3.5t | 0㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.62㎞/ℓ | 3.49㎞/ℓ |
その他の混和材 | 0㎞ | 0t | 0㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.62㎞/ℓ | 3.49㎞/ℓ |
項目 | 輸送距離 | 1回の輸送量 | 生コン1m3使用量 | CO2排出係数※6) | 実車燃費※7) | 空車燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|
セメント輸送 | 28.6㎞ | 20t | 293㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.62㎞/ℓ | 3.49㎞/ℓ |
細骨材①輸送 | 19.9㎞ | 13t | 960㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
細骨材②輸送 | 0㎞ | 0t | 0㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
粗骨材①輸送 | 66.8㎞ | 16t | 809㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
粗骨材②輸送 | 28.4㎞ | 27t | 0㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
混和剤輸送 | 64.1㎞ | 5400㎏ | 3.14㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
高炉スラグ | 92.5㎞ | 3.5t | 126㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.62㎞/ℓ | 3.49㎞/ℓ |
その他の混和材 | 0㎞ | 0t | 0㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.62㎞/ℓ | 3.49㎞/ℓ |
項目 | 輸送距離 | 1回の輸送量 | 製品1個使用量 | CO2排出係数※6) | 実車燃費※7) | 空車燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|
剥離剤輸送 | 187㎞ | 200㎏ | 0.05㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
メッシュ筋輸送 | 27.3㎞ | 2.5t | 0㎏ | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
スペーサー輸送 | 36㎞ | 2800個 | 0個 | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
吊り金具輸送 | 36㎞ | 200本 | 4本 | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
インサート輸送 | 36㎞ | 300個 | 0個 | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
その他の資材輸送 | 36㎞ | 1個 | 0個 | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
その他の資材輸送 | 36㎞ | 1個 | 0個 | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
その他の資材輸送 | 0㎞ | 0個 | 0個 | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
その他の資材輸送 | 0㎞ | 0個 | 0個 | 2.58tCO2/Kℓ | 2.89㎞/ℓ | 3.85㎞/ℓ |
原材料名 | 項目別CO2排出量算出方法 (重量はすべてt換算とする) | 計算過程 | 製品1個あたりの材料輸送時におけるCO2排出量算出結果 | |
---|---|---|---|---|
セメント輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((28.6/2.62/ 1000 × 2.58)+(28.6/3.49/ 1000 × 2.58)) × (450/1000×0.077/20) | 0.0001 | |
細骨材①輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((19.9/2.89/ 1000 × 2.58)+(19.9/3.85/ 1000 × 2.58)) × (887/1000×0.077/13) | 0.0002 | |
細骨材②輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((0/2.89/ 1000 × 2.58)+(0/3.85/ 1000 × 2.58)) × (0/1000×0.077/0) | 0.0000 | |
粗骨材①輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((66.8/2.89/ 1000 × 2.58)+(66.8/3.85/ 1000 × 2.58)) × (837/1000×0.077/16) | 0.0004 | |
粗骨材②輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((28.4/2.89/ 1000 × 2.58)+(28.4/3.85/ 1000 × 2.58)) × (0/1000×0.077/27) | 0.0000 | |
混和剤輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量×製造m3数/1回の輸送量 | ((64.1/2.89/ 1000 × 2.58)+(64.1/3.85/ 1000 × 2.58)) × (3.91×0.077/5400) | 0.0000 | |
高炉スラグ | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((92.5/2.62/ 1000 × 2.58)+(92.5/3.49/ 1000 × 2.58)) × (0/1000×0.077/3.5) | 0.0000 | |
その他の混和材 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((0/2.62/ 1000 × 2.58)+(0/3.49/ 1000 × 2.58)) × (0/1000×0.077/0) | 0.0000 | |
CO2排出量合計A① | 0.0007 |
原材料名 | 項目別CO2排出量算出方法 (重量はすべてt換算とする) | 計算過程 | 製品1個あたりの材料輸送時におけるCO2排出量算出結果 | |
---|---|---|---|---|
セメント輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((28.6/2.62/ 1000 × 2.58)+(28.6/3.49/ 1000 × 2.58)) × (293/1000×0.076/20) | 0.0001 | |
細骨材①輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((19.9/2.89/ 1000 × 2.58)+(19.9/3.85/ 1000 × 2.58)) × (960/1000×0.076/13) | 0.0002 | |
細骨材②輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((0/2.89/ 1000 × 2.58)+(0/3.85/ 1000 × 2.58)) × (0/1000×0.076/0) | 0.0000 | |
粗骨材①輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((66.8/2.89/ 1000 × 2.58)+(66.8/3.85/ 1000 × 2.58)) × (809/1000×0.076/16) | 0.0004 | |
粗骨材②輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((28.4/2.89/ 1000 × 2.58)+(28.4/3.85/ 1000 × 2.58)) × (0/1000×0.076/27) | 0.0000 | |
混和剤輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量×製造m3数/1回の輸送量 | ((64.1/2.89/ 1000 × 2.58)+(64.1/3.85/ 1000 × 2.58)) × (3.14×0.076/5400) | 0.0000 | |
高炉スラグ | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((92.5/2.62/ 1000 × 2.58)+(92.5/3.49/ 1000 × 2.58)) × (126/1000×0.076/3.5) | 0.0004 | |
その他の混和材 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×1m3の重量/1000×製造m3数/1回の輸送量 | ((0/2.62/ 1000 × 2.58)+(0/3.49/ 1000 × 2.58)) × (0/1000×0.076/0) | 0.0000 | |
CO2排出量合計A② | 0.0011 |
原材料名 | 項目別CO2排出量算出方法 (重量はすべてt換算とする) | 計算過程 | 製品1個あたりの材料輸送時におけるCO2排出量算出結果 | |
---|---|---|---|---|
剥離剤輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×(製品1個の使用量/1回の輸送量) | ((187/2.89/ 1000 × 2.58)+(187/3.85/ 1000 × 2.58)) × (0.05×0.077/200) | 0.0001 | |
メッシュ筋輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×(製品1個の使用量/1000/1回の輸送量) | ((27.3/2.89/ 1000 × 2.58)+(27.3/3.85/ 1000 × 2.58)) × (0/2.5) | 0.0000 | |
スペーサー輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×(製品1個の使用量/1回の輸送量) | ((36/2.89/ 1000 × 2.58)+(36/3.85/ 1000 × 2.58)) × (0/2800) | 0.0000 | |
吊り金具輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×(製品1個の使用量/1回の輸送量) | ((36/2.89/ 1000 × 2.58)+(36/3.85/ 1000 × 2.58)) × (4/200) | 0.0011 | |
インサート輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×(製品1個の使用量/1回の輸送量) | ((36/2.89/ 1000 × 2.58)+(36/3.85/ 1000 × 2.58)) × (0/300) | 0.0000 | |
その他資材輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×(製品1個の使用量/1回の輸送量) | 0.0000 | ||
その他資材輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×(製品1個の使用量/1回の輸送量) | 0.0000 | ||
その他資材輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×(製品1個の使用量/1回の輸送量) | 0.0000 | ||
その他資材輸送 | (輸送距離/実車燃費/1,000×排出係数+輸送距離/空車燃費/1,000×排出係数)×(製品1個の使用量/1回の輸送量) | 0.0000 | ||
CO2排出量合計B | 0.0012 |
項目 | CO2排出量算出方法 | CO2排出量算出過程 | 算出結果 |
---|---|---|---|
標準配合による全製造製品の材料輸送に関するCO2排出量の合計 | 製品1個あたりの材料輸送に関するCO2排出量合計(A①+B)×製造製品個数 | (0.0007 + 0.0012 )×52 | 0.0971 |
高炉スラグ配合による全製造製品の材料輸送に関するCO2排出量の合計 | 製品1個あたりの材料輸送に関するCO2排出量合計 (A②+B)×製造製品個数 | (0.0011 + 0.0012 )×52 | 0.1182 |
高炉スラグ配合による製品全量における材料輸送に関するCO2排出量の差 | 高炉スラグ配合製品の材料輸送に関するCO2排出量-標準配合使用材料輸送関するCO2排出量 | 0.1182 - 0.0971 | 0.0211 |
※8) 経済産業省・国土交通省 「物流分野のCO2排出量に関する算定方式ガイドライン」による
項目 | 年間使用量(前年度) | CO2排出係数※8) |
---|---|---|
重油 | 180,000ℓ | 2.71t-CO2/ℓ |
軽油 | 970,742ℓ | 2.619t-CO2/ℓ |
灯油 | 852,721ℓ | 2.489t-CO2/ℓ |
ガソリン | 0ℓ | 2.322t-CO2/ℓ |
都市ガス | 0Nm3 | 2.234t-CO2/Nm3 |
プロパンガス | 0t | 2.999t-CO2/t |
電力 | 907,187kwh | 0.555t-CO2/kwh |
項目 | 量 |
---|---|
前年度生産総量 | 124,118.0t |
前年度グループ生産総量 | 260,849.0t |
項目 | 項目別CO2排出量算出方法 | 算出過程 | 算出結果 |
---|---|---|---|
重油 | 年間重油使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 180000/1000/124118×9.36×2.71 | 0.0368 |
軽油 | 年間軽油使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 970742/1000/124118×9.36×2.619 | 0.1917 |
灯油 | 年間灯油使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 852721/1000/124118×9.36×2.489 | 0.1601 |
ガソリン | 年間ガソリン使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 0/1000/124118×9.36×2.322 | 0.0000 |
都市ガス | 年間都市ガス使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 0/1000/124118×9.36×2.234 | 0.0000 |
プロパンガス | 年間プロパンガス使用量/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 0/124118×9.36×2.999 | 0.0000 |
電力 | 年間電力使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 907187/1000/124118×9.36×0.555 | 0.0380 |
CO2排出量合計(t-CO2) | 0.4265 |
※9)LCIデータベースIDEAによる
項目 | 年間使用量(前年度) | 上流CO2排出係数※9) |
---|---|---|
重油 | 180,000ℓ | 0.443t-CO2/ℓ |
軽油 | 970,742ℓ | 0.369t-CO2/ℓ |
灯油 | 852,721ℓ | 0.328t-CO2/ℓ |
ガソリン | 0ℓ | 0.557t-CO2/ℓ |
都市ガス | 0Nm3 | 0.518t-CO2/Nm3 |
プロパンガス | 0t | 0.839t-CO2/t |
電力 | 907,187kwh | 0.0433t-CO2/kwh |
項目 | 量 |
---|---|
前年度生産総量 | 124,118.0t |
前年度グループ生産総量 | 260,849.0t |
項目 | 項目別CO2排出量算出方法 | 算出過程 | 算出結果 |
---|---|---|---|
重油 | 年間重油使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 180000/1000/124118×9.36×0.443 | 0.0060 |
軽油 | 年間軽油使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 970742/1000/124118×9.36×0.369 | 0.0270 |
灯油 | 年間灯油使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 852721/1000/124118×9.36×0.328 | 0.0211 |
ガソリン | 年間ガソリン使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 0/1000/124118×9.36×0.557 | 0.0000 |
都市ガス | 年間都市ガス使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 0/1000/124118×9.36×0.518 | 0.0000 |
プロパンガス | 年間プロパンガス使用量/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 0/124118×9.36×0.839 | 0.0000 |
電力 | 年間電力使用量/1,000/前年度生産総量×今回の製品製造量×排出係数 | 907187/1000/124118×9.36×0.0433 | 0.0030 |
CO2排出量合計 | 0.0571 |
項目 | CO2排出量算出方法 | 算出結果 |
---|---|---|
製品全量の製造における燃料・電力に関するCO2の排出量(t-CO2) | 燃料の燃焼に伴う直接排出量+購入した電力・熱による間接排出量+購入した燃料・エネルギーの上流側排出量 | 0.4836 |
※10)環境省DB[資本財]セメント製品
項目 | 購入金額 | 排出係数 ※10) |
---|---|---|
新たに購入した機械 | 0百万円 | 2.92t-CO2/百万円 |
新たに購入した工具備品 | 114.9百万円 | 2.92t-CO2/百万円 |
新たに購入した型枠等 | 0百万円 | 2.92t-CO2/百万円 |
項目 | 項目別CO2排出量算出方法 | 算出過程 | 算出結果 |
---|---|---|---|
新たに購入した機械 | 新たに購入した機械の金額×排出係数/前年度生産量×今回の製品製造量 | 0×2.92/124118×9.36 | 0.0000 |
新たに購入した工具備品 | 新たに購入した工具・備品の金額×排出係数/前年度生産量×今回の製品製造量 | 114.9×2.92/124118×9.36 | 0.0253 |
新たに購入した型枠等 | 新たに購入した型枠等の金額×排出係数/前年度生産量×今回の製品製造量 | 0×2.92/124118×9.36 | 0.0000 |
CO2排出量合計(t-CO2/百万円) | 0.0253 |
項目 | CO2排出量算出方法 | 算出結果 |
---|---|---|
新たに購入した機械、工具・備品、型枠に関するCO2の排出量(t-CO2/百万円) | 新たに購入した機械に関する排出量+新た購入した工具・備品に関する排出量+新たに購入した型枠等に関する排出量 | 0.0253 |
項目 | リース金額 | 排出係数 ※11) |
---|---|---|
車両のリース | 583.2百万円 | 2.92t-CO2/百万円 |
建物のリース | 217.1百万円 | 2.92t-CO2/百万円 |
その他のリース | 0百万円 | 2.92t-CO2/百万円 |
項目 | 項目別CO2排出量算出方法 | 算出過程 | 算出結果 |
---|---|---|---|
リースしている車両 | リースしている車両の金額×排出係数/前年度生産量×今回の製品製造量 | 583.2×2.92/124118×9.36 | 0.0611 |
リースしている建物 | リースしている建物の金額×排出係数/前年度生産量×今回の製品製造量 | 217.1×2.92/124118×9.36 | 0.0227 |
リースしているその他 | リースしているその他の金額×排出係数/前年度生産量×今回の製品製造量 | 0×2.92/124118×9.36 | 0.0000 |
CO2排出量合計(t-CO2/百万円) | 0.0839 |
項目 | CO2排出量算出方法 | 算出結果 |
---|---|---|
リースしている車両、建物、その他に伴うCO2の排出量(t-CO2/百万円) | 車両のリースに伴う排出量+建物のリースに伴う排出量+その他リースに伴う排出量 | 0.0839 |
※12)環境省DB[11]「自動車」による
項目 | 通勤費 | 排出係数 ※12) |
---|---|---|
バスによる通勤 | 0百万円 | 4.71t-CO2/百万円 |
電車による通勤 | 2.9百万円 | 4.71t-CO2/百万円 |
自家用車による通勤 | 26.7百万円 | 12.5t-CO2/百万円 |
項目 | 項目別CO2排出量算出方法 | 算出過程 | 算出結果 |
---|---|---|---|
バスによる通勤 | バスでの通勤にかかる金額×排出係数/前年度生産量×今回の製品製造量 | 0×4.71/124118×9.36 | 0.0000 |
電車による通勤 | 電車での通勤にかかる金額×排出係数/前年度生産量×今回の製品製造量 | 2.9×4.71/124118×9.36 | 0.0005 |
自家用車による通勤 | 自家用車での通勤にかかる金額×排出係数/前年度生産量×今回の製品製造量 | 26.7×12.5/124118×9.36 | 0.0120 |
CO2排出量合計(t-CO2/百万円) | 0.0125 |
項目 | CO2排出量算出方法 | 算出結果 |
---|---|---|
通勤に際して用いる交通機関の稼働に伴うCO2の排出量(t-CO2/百万円) | バス通勤に伴う排出量+電車通勤に伴う排出量+自家用車通勤に伴う排出量 | 0.0125 |
※13) 環境省DB[11]「出張」
項目 | 通勤費 | 排出係数 ※13) |
---|---|---|
全社の年間出張人数 | 2015人 | 0.13t-CO2/人 |
項目 | 項目別CO2排出量算出方法 | 算出過程 | 算出結果 |
---|---|---|---|
出張の交通機関に伴う排出量 | 全社の出張人数×排出係数×(昨年度年間工場生産量/昨年度全グループ生産量)×(今回の生産量/昨年度年間工場生産量) | 2015×0.13×(124118×410000)×(9.36×124118) | 0.009 |
項目 | CO2排出量算出方法 | 算出結果 |
---|---|---|
出張に際して用いる交通機関の稼働に伴うCO2の排出量(t-CO2/人) | 全社の出張人数×排出係数×(昨年度年間工場生産量/昨年度全グループ生産量)×(今回の生産量/昨年度年間工場生産量) | 0.009 |
※14)環境省DB[9]廃棄物種類別
項目 | 通勤費 | 排出係数 ※14) |
---|---|---|
無筋コン | 20t | 0.0027t-CO2/t |
有筋コン | 150t | 0.0027t-CO2/t |
廃プラ | 1t | 0.7927t-CO2/t |
汚泥 | 200t | 0.1722t-CO2/t |
項目 | 項目別CO2排出量算出方法 | 算出過程 | 算出結果 |
---|---|---|---|
無筋コン | 無筋コン発生量×排出係数/前年度製品製品生産量×今回製品生産量 | 20×0.0027/124118×9.36 | 0.000 |
有筋コン | 有筋コン発生量×排出係数/前年度製品製品生産量×今回製品生産量 | 150×0.0027/124118×9.36 | 0.000 |
廃プラ | 廃プラ発生量×排出係数/前年度製品製品生産量×今回製品生産量 | 1×0.7927/124118×9.36 | 0.000 |
汚泥 | 汚泥発生量×排出係数/前年度製品製品生産量×今回製品生産量 | 200×0.1722/124118×9.36 | 0.003 |
項目 | CO2排出量算出方法 | 算出結果 |
---|---|---|
事業から出る廃棄物の廃棄に伴うCO2の排出量(t-CO2) | 無筋コンに伴う排出量+有筋コン処理に伴う排出量+廃プラ処理に伴う排出量+汚泥処理に伴う排出量 | 0.003 |
項目 | CO2排出係数※6) | 実車燃費※7) |
---|---|---|
20tトレーラー | 2.58 tCO2/Kℓ | 2.62 ㎞/ℓ |
10tトラック | 2.58 tCO2/Kℓ | 2.89 ㎞/ℓ |
項目 | 距離・回数 |
---|---|
現場までの製品輸送距離 | 40.2㎞ |
現場へ1回に輸送する製品重量 | 13t |
現場までの製品輸送回数 | 1回 |
項目 | 項目別CO2排出量算出方法 | 計算過程 | 算出結果 |
---|---|---|---|
現場までの製品輸送 | 現場までの輸送距離/燃費/1000×排出係数×現場までの輸送回数 | 40.2/ 2.62 / 1000 × 2.58×1 | 0.0258 |
項目 | CO2排出量算出方法 | 算出結果 |
---|---|---|
製品全量の現場までの輸送に伴うCO2の排出量(t-CO2) | 現場までの製品輸送距離/燃費/1,000×排出係数×現場までの製品輸送回数 | 0.0258 |